酒精雑記

飲む日も飲まない日も

打順

昨日の酒量 休肝

与田新監督自身が、ファンの楽しみとして俺ならこう使うと考えてみて欲しいと話していたので、今期の打順についての要望を書いておく。

新戦力が出てきていない中で昨年の主力に故障もなさそうなので、こう並べてみた。

1 平田(右)

2 アルモンテ(左)

3 ビシエド(一)

4 高橋(二)

5 福田(三) 

6 杉山(捕)

7 大島(中)

8 京田(遊)

9 投手

1番は昨年後半同様に出塁率の良い中距離砲で足もある平田。ここは動かせない。とにかく中日は彼が頼りだ。どうか怪我だけはしないでほしい。

2番最強打者説でいくと次はビシエドにしたいところだが、右右と続くのでアルモンテを置き3番がビシエド

中日で最もよい打者3人が必ず初回から打席に入ることで、相手投手の立ち上がりにプレッシャーを掛けたい。1・2番に大島・京田を使うパターンと比べると、年間でこの3人が打席に立つ回数が相当ちがってくるはず。

4番には単に4番目に良い打者という位置づけで周平を置き、5番に福田。HR打者という点で福田を4番に据えたいところではあるが、福田の気負いやすさと左右のバランスを考えてこの順とする。ポイントは周平が4番という立ち位置で変に気負わないかどうか。福田よりは鈍感力がありそうだが、さて。

捕手の中ではパンチのある杉山が復調するなら6番におき、7番・8番は送りバントもからめながらとにかくスコアリングポジションで平田に繋ぐことに専念する位置づけで、足のある大島と京田を据える。捕手が打撃型ではない場合には、福田が勝負してもらえるよう、ある程度率が稼げる大島を6番に置き、捕手→京田→投手の順とする。

いずれにしても京田を8番に置くのは、出塁に徹すれば良い立場で気楽に打席に立たせたいから。京田を上位に置くのは、もう一回り彼が成長してからでも遅くはない。今は、京田の遊撃内野安打→二盗成功→送りバント→平田犠牲フライで1点、を是非見たい。

この並びなら平田・ビシエドは2巡目以降は実質3番・4番的位置づけになるので、クリーンアップを前出ししてもその後のバランスは崩れない。

大島をどこに置くかがなかなか難しく、7番まで下げるのはもったいない気もする。上位に置くパターンをオーソドックスに考えると次のようになると思う。

1 平田(右)

2 大島(中)

3 アルモンテ(左)

4 ビシエド(一)

5 高橋(二)

6 福田(三) 

7 杉山(捕)

8 京田(遊)

9 投手

でも、やっぱり見たいのは「初回からいきなりクリーンアップ」型打線なので、大島を上位に置くなら、大胆だが次のような打線を希望する。

1 平田(右)

2 アルモンテ(左)

3 ビシエド(一)

4 大島(中)

5 福田(三)

6 高橋(二) 

7 杉山(捕)

8 京田(遊)

9 投手

つまりは1-3と4-6に同じ機能を持たせる並び順とし、初回が万一三者凡退でも2回の攻撃を楽しめるという趣向である。ビシエドとの勝負を避けても、大島で更にランナーを溜められてから福田が出てくるというのは、相手からするとかなりイヤなはず。

いずれにしても、4番についての先入観を捨てて、OPSの順でバッターが出てくるような打線を見てみたいものだ。