酒精雑記

飲む日も飲まない日も

本拠地開幕戦での黒星

同姓の元中日の彼のイメージが強く、なんだか打てそうな気がするのだが、残念ながらDeNAロメロは全く別人であり、昨日はその出来が良すぎた。昨年からの苦手相手に散発3安打では采配云々ではないような気もするが、それでも打てる手はきっちり打ってほしかった。

3番鵜飼がズバッとはまっていたので、彼をベンチに押し出し外野を左にずらしての根尾先発起用がこのタイミングであるとは全く思っていなかった。DAZNの解説では、昨年の根尾はロメロから5の3だったとのこと。この相性に加えて、僅差が想定されるバンド初戦で外野守備に穴を空けたくないとの意図があったのか。菅野vs福留もしかり、対戦相手との過去の成績をかなり重視する起用法に、今季首脳陣の特徴があるということらしい。ただ鵜飼にせよ石川にせよ今季からの新戦力であり、比較の対象を持たない選手のまさに現在の調子と過去の実績とのどちらを優先するのか、その価値判断にやや疑問なしとはしないところではある。

そこは結果論としても、開幕カードでいよいよ打席での迷走が目立つ京田を2番で起用したのは愚策であった。根尾の相性に賭けたのなら、岡林大島の1番2番の好連携を崩さずにビシエドへと繋ぐ目的で、京田は8番に固定し、根尾ー岡林ー大島ービシエドというようなラインナップで臨むのが、正しい腹のくくり方ではなかったか。

ロメロのコントロールに変調が生じた終盤の追撃機では、代打山下がピタリとはまり、詰まりながらも外野に運ぶ力で1・2塁にチャンスを広げた。まだ9回にも攻撃があることを考えたら、3点差とは言え、2点目をもぎ取っておくことは重要だ。次の京田に代打を出すことを考えて代走溝脇という手の打ち方があったはずだが、山下がそのままランナーに残った。

しかも次打者京田で福留(あるいは鵜飼)が出てくるかと思ったのだが、その手が打たれることもなかった。結果として乱調ロメロから死球出塁を得て満塁までチャンスが拡大したのでこの悪手が目立つことはなかったものの、開幕カードで見せたビハインドでの攻撃的選手交代とは全く対照的な受け身の姿勢では、初白星のときのように勝機をこじあけることは期待しがたいであろう。

ちなみにこのところの京田は以前にも増してファーストへの送球が荒れすぎでヒヤヒヤする。源田を超える男を目指すなら、この難点は是非早々に解消していただきたいところだ。

福田をセカンド守備につかせた高木守道の采配はさすがに浅慮であったとしても、立浪監督の采配には、攻撃時の選手交代でも聖域を設けずに先手先手で攻めていく姿勢を求めたい。大島をレフトで先発させることができたのだから、それは不可能ではないはずだ。