酒精雑記

飲む日も飲まない日も

福岡の惨劇と中止試合

オープン戦はペイペイでのSB2連戦。初戦は先発笠原と後を受けた橋本が大炎上で、如何に最強を誇るSB相手とは言え、プロとして恥ずかしいレベルの試合の壊れ方であった。首脳陣としても本来は当落線上の選手を福岡に帯同する予定はなかっただろうが、練習試合が雨でたくさん流れたため、振り分け作業をこの2試合でやらざるを得なかったことからすると、やむなしであろうか。ただ、左の先発が手薄な中で笠原が復調したかと期待した分、落胆も大きい結果となった。

第2戦は同じ4安打でもSBは3HRで4打点。ここの違いは長年の球団の編成方針のツケでそのものある。当たりそこねがHRになるような野球を拒否する本拠地バンテリンの構造の志の高さは嫌いではないのだが、その壁を悠々越える打球を飛ばせる選手を獲って育成するという志を編成部門がすっかり忘れているので、何ともならないわけである。

この2戦で、投手陣を見る限り、清水・岡野の成長と又吉の好調というあたりが、昨年の戦力への上積み要素と言えるが、心配は(どうにも勝野がピリッとしないところと)打線の迫力不足である。

長打を期待できる打者がそもそも少ない上に、石川・石垣・石橋・郡司がそろって2軍で、石岡も鳴かず飛ばず、福田が上がってくる様子もうかがわれないとなると、よほど根尾・岡林か福留が大飛躍しない限りは昨年以下の打線で開幕を迎えることが予想される。この時期に滝野・三好・伊藤を試さざるを得なかったのも中止試合数との関係であろうが、パのブンブン振ってくる連中との体格の違いが際立ってしまい、なんとも淋しい限りだ。

さて、根尾は初戦では大差がついた後ながら2点タイムリーを放つも、2戦目はいいところなしで終わった。8番9番で楽に打たせながら馴染ませるべきだと思うのだが、1本打っただけで次の試合から即1番に抜擢というのも、落ち着きのない話である(1打席でも多く経験できるのは悪くないのだが)。京田の代わりに途中で遊撃に回ったところもなかなか意味深な采配ではあったが、ひところより調子を落としてきているようにも感じられる。次戦では心機一転の活躍を期待したい。