酒精雑記

飲む日も飲まない日も

スモールベースボールのリアリズム

小笠原の粘りの投球で、敵地開幕3連戦を1勝1敗1分のイーブンでなんとかやり過ごした。チーム打率は1割8分台とセ・リーグではダントツの最下位ながら、広島の表ローテーションに5分の星というのは上出来である。試合展開からしても、つば九郎と並んで仲良く3連敗をくらっても全くおかしくなかったが、これをしのいだのは、良くも悪くも8番レフト根尾以外はレギュラー陣を前年からの流れで固定できているチームの落ち着きによるところが大きい。

野村の出来と9回打ち切り制からすれば、昨日は1点勝負との割り切りが正解であり、阿部と木下拓のバントは捕手ゴロとポップフライ気味でいずれもお世辞にも上手なものとは言いがたい出来ではあったが、ファウルなくともに1度で決めて攻勢のリズムをもたらしたところは評価してよい。キノタクのバントで根尾に回ったところでは福留・井領と代打攻勢をかけるのが正攻法だが、エラーの後に挽回のチャンスなく下げるようでは育成はままならぬということで、辛抱の采配に徹したことも前向きに評価したい。この場面、根尾はいいところなく注文通りの三振を喫したが、広島ドラ2の新戦力左腕の森浦が根尾に放った球には1つも失投がなかったから仕方ない。欲を言えば外スラは振ったところで安打にならないと割り切って見送り三振でよかったのだが、とにもかくにも森浦恐るべしである。

平田はビシエド申告敬遠後の打席で凄みのある表情をみせたが、外角球につられての三振に終わった。最後のハーフスイングがどうこうというよりは、その前に来た数少ない甘い球を仕留め損なったのが痛かった。スイング自体にはやはり迫力があるので、昨日の初安打となった2塁打で気分を切り替えてVドーム開幕戦にのぞんでもらいたいところだ。

根尾やビシエドの落球、阿部のファンブルなどはみられたものの、この3連戦は、周平を筆頭に総じて内外野の堅守が光る展開であった。ここぞの代走として起用された高松がモーションを完全に盗んで2つの盗塁を決めており、足に特化した選手として生き残りをかける彼の新境地が垣間見られたところも心強い。

こうしたリアリズムに徹したスモールベースボールで今季を乗り切るという与田監督の狙いがはっきり見えたように思う。広いVドームではその傾向がより一層明確となるはずで、大黒柱大野から始まる次の3連戦が本当に楽しみである。